お笑いコンビ フースーヤといえば、”新感覚漫才”として注目され人気を集めましたが、最近テレビで観ることが減り、巷では「消えた」「見なくなった」と噂されています。
そんな噂のあるお笑いコンビ フースーヤですが、2021年6月26日の関西の人気情報バラエティ番組のロケに出演して手応えのある活躍をしたそうです。
しかし、ネット上ではフースーヤのネタが面白いや面白くない、好きや嫌いなどの意見があがっています。
そこで今回、お笑いコンビ フースーヤの噂や現在の活動が気になったので調べてみました。
フースーヤとは

引用元:吉本興業株式会社
プロフィール(左)
- 本名:不明
- 芸名:田中ショータイム(たなか ショータイム)
- 生年月日:1993年7月10日
- 出身地:兵庫県神戸市
- 担当:ツッコミ
プロフィール(右)
- 本名:谷口 理(たにぐち おさむ)
- 生年月日:1993年5月1日
- 出身地:兵庫県神戸市須磨区
- 担当:ボケ
フースーヤとは、2016年に結成された若手お笑いコンビ。
2人は高校の同級生で、谷口理さんは中学生の時から「芸人になりたい」と公言していて、高校2年生の時、田中ショータイムさんから「一緒にコンビ組もう!」と声をかけたのがキッカケだったようです。
高校卒業後はお互い神戸学院大学に進学。大学4年生になり授業が減ったことで、吉本興業の養成所「大阪NSC」に入学したそうです。
コンビの名前の由来は「ファイナルファンタジーⅣ」に登場するキャラクターである月の民の眠る館を護る番人の「フースーヤ」から命名。この文字の並びが珍しいという理由で、谷口理さんが決めたようです。
フースーヤのネタは面白い?面白くない?
フースーヤのネタが面白いや面白くないといった意見があるようなので、
まずはフースーヤのネタをご覧ください。
若手ということもあってリズムがよく、テンポが早くて勢いありますね。
確かに独特な漫才スタイルです。
ボケ担当の谷口理さん、ツッコミ担当の田中ショータイムさんということですが、リズムの勢いに飲み込まれて、もはやどこがツッコミなのか、どこがボケいるの分からなくなってしまいました。
ネタの内容を理解しようと思わずに、リズムを感じて雰囲気を楽しむということなんですね。
・フースーヤが面白いという意見
・フースーヤが面白くないという意見
ということで、面白い 面白くないという意見があがっています。
ネタが個性的でぶっ飛んで意味がわからないところを「面白い」と感じるのか、
お笑いという既成概念の強さから新しいネタのスタイルを比べて「面白くない」という感情が湧いて、好きと嫌いに分かれるのかもしれません。
意味不明な言葉をリズムに乗せて雰囲気を楽しく感じるか、意味が分からなくてつまらないと感じるかは、感性の違いによって好みが分かれると思います。
また、勢いで笑わせようとするネタが面白くない、ノリが学生で素人芸みたいとの意見もあがっています。
コメントの内容は別として、世間の人に知ってもらえているから色々な意見もあがってきます。そもそも知られていない、興味も持ってもらえてなければ噂もされないですからね。
面白いとか面白くない、好き嫌いと意見がはっきり分かれているようですが、どちらにしても印象深い・印象に残る注目されているお笑いコンビ フースーヤであることは間違いないようです。
フースーヤが消えた?
お笑いコンビ フースーヤとして、結成直後から活躍した田中ショータイムさんと谷口理さんですが、最近「消えた」「見なくなった」と言われています。
ネット上では・・・
テレビのレギュラー番組が放送終了して、フースーヤを観ることが減ったことと、ネタが面白くないという意見があがったことが重なり、消えたと感じる人が多いのかもしれませんね。
フースーヤがレギュラーとして出演していた番組は・・・
・2016年 フジテレビ 若手芸人発掘バラエティ番組「新しい波24」
・2017年 フジテレビ バラエティ番組「AI-TV」
レギュラー番組以外では・・・
・2017年 CBCテレビ バラエティ番組 「本能Z」
・2017年 日本テレビ 新型トークバラエティー 「ナカイの窓」
テレビ朝日系列「アメトーーク!」や「ロンドンハーツ」などの人気番組に出演していましたが、なかなか続かず「消えた」と噂があがった感じがします。
確かにテレビで観ることが減ると「あの人最近テレビで見ないけど、どうした?」って気になりますよね。
フースーヤのいま現在は?
消えたと噂をされているフースーヤですが、多方面で現在も活躍されています。
フースーヤがTV番組のロケで大絶賛?!
関西で有名な情報バラエティ番組のロケで活躍し、いま注目されているそうです。
それが、毎日放送(MBS)土曜日の朝にオンエアされている情報バラエティ番組「せやねん!」

この番組の司会はトミーズさんで、その番組内の初単独ロケに挑んだフースーヤ。
オープニングから
「オーマイゴッドファーザー降臨」
「巨大な鯉だろうが釣ろうじゃ内科、外科、定期検診 上杉謙信」
と、フースーヤのネタが飛び出し出演者も大爆笑。
スタッフさんからプレッシャーをかけられても、フースーヤは勢いあるネタを飛ばしまくり、フースーヤ・ワールドに引き込んだようです。
VTRが終わると、トミーズ雅さんが「めちゃくちゃおもしろい」とフースーヤを大絶賛したそうです。
「せやんね!」の番組が注目される理由
番組内でトミーズ雅さんが「内容がおもしろかったらレギュラーに」といったことで、スタジオ内はざわついたそうです。
なぜ関西では『せやねん!』が有名で注目される番組なのかというと、番組内のロケコーナーが若手芸人さんたちにとっては登竜門となっていて、この番組でレギュラーになると出世をしていくと言われています。
テレビの視聴者も「せやねん!」に出演する若手芸人さんには注目していて、今後ブレイクする可能性があるイチオシのお笑い芸人さんか?と期待しながら観ています。
「せやねん!」のロケで腕を磨いて、全国区でブレイクした歴代のお笑い芸人さんといえば・・・
ブラックマヨネーズ
かまいたち
千鳥
などなど。まだまだ誰もが知っているお笑い芸人さんたちが、東京に進出するために「せやねん!」の番組を卒業しています。その後、全国的に有名なお笑い芸人さんとして大活躍されています。
フースーヤが今後レギュラーを獲得できるかが注目ですね。これは目が離せません。
舞台やライブをはじめYouTubeでも活躍
フースーヤは、舞台をはじめ単独ライブや配信LIVEなどでも活躍されているようです。
フースーヤはYouTube公式チャンネル「フースーヤチャンネル」を開設しています。おなじみのネタやここだけでしか見られないネタ、企画もの動画などたくさんアップされていますよ。
TikTokでもフースーヤを楽しめますよ。
気になる方は、ぜひご覧になってください!
まとめ
レギュラー番組が放送終了したことにより、テレビ番組で観ることが減ったフースーヤですが、舞台やライブ、SNSで活動されてましたね。
YouTubeでは、フースーヤのネタを観て”元気が出た”と口コミが多いんです。
今回の「せやねん!」のロケについても、ネット上でも「ロケが面白すぎた」と好評のようですし、「せやねん!」のロケをきっかけにテレビ番組でフースーヤを観ることがどんどん増える予感がします。
こちらは谷口理さんのツイートです。
次は何のテレビ番組のロケなんでしょうか。放送日が2021年8月7日予定?と予告されてます。
これからも頑張ってもらいたいです。
まだまだ目が離せない若手お笑いコンビ フースーヤの今後の活躍を期待しています!